加齢黄斑変性

加齢黄斑変性の症状

加齢黄斑変性の症状


物を見るときに大事な働きをする「黄斑」という組織が、加齢によりダメージを受けて変化し視力の低下を起こす病気です。
物がゆがんで見えるほか、視力の低下などを引き起こす症状があります。

加齢黄斑変性の原因

加齢黄斑変性には「萎縮型」、「滲出(しんしゅつ)型」の2種類があり、それぞれ原因が異なります。

  • 萎縮型
    黄斑の組織が加齢とともに萎縮します。
    症状は穏やかに進行し、急激に視力が低下することはありません。
  • 滲出(しんしゅつ)型
    網膜のすぐ下に新しい血管(新生血管)ができて、この血管が黄斑にダメージを与えます。
    新生血管は正常の網膜にはない血管で非常に脆弱なため、成分が漏れ出してたまったり、出血を起こしやすいという特徴があります。
    このように血管からにじみ出た液体が黄斑の組織にダメージを与えて、視覚障害を引き起こします。

網膜に含まれる脂質が活性酸素によって酸化し、過酸化脂質になります。それにより、黄斑部が変性します。

加齢黄斑変性の治療法

  • 萎縮型の治療
    西洋医学(病院)では「治療は必要ありません」と言われますが、進行の推移を見守るしかないというのが実情です。
    しかし、「滲出型」に移行して急激に視力が低下することがあるので注意が必要です。
  • 滲出型の治療
    新生血管を沈静化させる薬を硝子体内に注射する方法(抗VEGF療法)が一般的におこなわれます。
    他に、光線力学的療法という光に反応する薬剤を体内に注射し、それが新生血管に到達したときに弱いレーザーを照射して新生血管を破壊する療法や、新生血管をレーザーで焼く光凝固法など黄斑へのダメージを食い止める外科的治療もあります。

栄養のバランスにも注意しましょう!

ルテイン(ほうれん草など緑黄色野菜に多く含まれます)という成分の摂取量が少ないと、加齢黄斑変性を発症しやすいという関連性も指摘されています。
目や身体全体の健康維持のためにも緑黄色野菜を十分に摂取し、バランスのとれた食生活を心掛けることが大事です。